セール中
蓬莱バッグ 三本紗 雲立涌
「三本紗」は「こめ織」と呼ばれる織り方の一種で、正倉院御物にも伝来される織物を齋藤織物で復刻しました裂地です。
ぎをん齋藤では1000年来、神社や有職の世界で細々と生き残ってきた珍しい紗織の一種を、和装の世界に蘇らせました。
その貴重な三本紗をベースに絹糸を使って、有職文様の「雲立涌」を織りました。
平安時代より有職故実の世界で大切にされてきた「雲立涌文様」は、古来の祭祀の際に、大きな鼎で炊いた水が沸き揚がり、水蒸気が雲になる様子を文様にしたものと言われています。関白や親王などの高貴な人々の衣装として制作されてきました。
単衣の季節にお持ちいただきたい、法事用の蓬莱バッグです。
長財布、スマートフォン、文庫本などが入ります。中にはファスナー付ポケットが、底にはプラスチックの中敷きがついています。
使用生地の素材: 正絹
地色: 黒
寸法: 幅 28.5cm × 高さ 20.5cm (持ち手含む)× 奥行 10.5cm
本体重量: 約270g
* 化粧箱入り
* のしをご利用の方は、カート内備考欄へメッセージをお願いいたします。詳しくは、こちらをご覧ください。
*時間指定配送をご希望の方は、カート内備考欄へメッセージをお願いいたします。
* バッグ、ふくろものはすべて職人による手織りの一点物です。
* 写真の色味はご覧になる環境によって、実際の商品と異なる場合がございます。
* 素材の風合いを生かすため大変繊細な商品となっております。お取り扱いには十分ご注意下さい。
*こちらの商品は、ぎをん齋藤店頭ではご覧いただけません。現品確認をご希望のお客様は、オンラインストア内のお問い合わせからご相談ください。